高反発枕と低反発枕の違いは?肩や首のこりが気になる人はどっちがいい?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

寝具

近年、低反発枕と高反発枕は非常に人気がありますよね。でも、それぞれなにがどう違うのでしょうか。

また、肩こりや首こりにはどっちがいいのでしょうか。今回はそれぞれの違いやメリット、デメリットを含め解説しつつ、オススメの枕についても紹介していきます。

高反発枕と低反発枕の違い

高反発枕と低反発枕の違いは名前の通り、まず枕の反発力が違います。

低反発は上に乗せたものを押し返さずに、ゆっくりと吸い込むように包み込みます。
密度が高いスポンジのような感触で、跳ね返りもゆっくりになります。

高反発は、手で押しても沈みにくく強い反発力があります。そのためすぐに戻ります。つまり弾力があるということです。

素材に関しても異なる部分があり、低反発枕では、低反発ウレタンを中心に使われており、高反発枕でも高反発ウレタンがありますが、ラテックスやポリエステルなども使われています。

要するに、

反発力(感触)、素材が

大きな違いになります。

それでは次にメリット、デメリットを紹介していきます。

低反発枕と高反発枕のメリット、デメリット

やはりメリット、デメリットが気になるところです。

まずは低反発枕から見ていきましょう。

低反発枕のメリット

  • 頭、首をしっかり包み込んでくれる
  • 頭にフィット感がある
  • ホールド感がある

程よい硬さで、頭と首を優しく包み込んでくれるのが特徴的。首に負担をかけにくく、ストレートネックで悩んでいる人にはオススメです。

また頭の形や体型にあってくれるのでフィット感があり、体圧を分散してくれます。

低反発枕のデメリット

  • 頭が沈み込みすぎる
  • 寝返りが打ちにくい
  • 通気性が低い

安易な商品だと頭が沈み込みすぎたりして、身体への負担をかけやすくしてします。また沈むことにより、低反発枕は寝返りが打ちにくいです。

さらに密度が高いため、通気性が低く、熱がこもりやすくなります。ただ、最近では通気性が高いものも出てきています。

高反発枕のメリット

  • 首がしっかり安定する
  • 寝返りが打ちやすい
  • 通気性が良く、耐久性も高い

反発力が強いので、沈み込みすぎず、頭と首をしっかり安定してくれるので寝返りが打ちやすくなっています。
この沈み込みすぎないということで、枕の高さも維持しやすくなります

さらに通気性が良く、低反発枕のような気温による硬さの変化もありません。また、反発力が高いため、耐久性も高いです。へたりにくいので買い替えの頻度も減ります。

高反発枕のデメリット

  • 沈み込みが浅いので慣れるのが必要
  • ホールド感がないので不安定に感じる
  • 種類が少ない

高反発枕は、低反発枕のように柔らかくありません。
ですから、慣れるのに時間が必要になることがあります。

また高反発枕は、種類が少ないです。たくさんの中から選ぶことができないのがデメリットにはなりますが、あれこれ迷うことが少なくなるので、必ずしもデメリットにはならないかもしれません。

肩や首こりが気になる人にオススメなのは?

寝返りが打ちやすい高反発枕がオススメです。適切に寝返りを打つことは、筋肉の血行の滞りを防ぎ、肩や首こりの解消に大きな役割を果たします。

一般に人は寝返りを20回以上といわれています。
柔らかく沈み込む低反発のタイプでは、寝返りを打つときに、力を入れなければならず、寝返りを打つ度に、眠りが浅くなるかつ、身体に負担をかけやすくなってしまい疲れが取れにくいことがあります。

反対に、高反発の場合、反発力がある分、頭が沈みにくいため自然と寝返りが打て、眠りを妨げることなく、身体の疲れが溜まりにくいです。

つまり、寝返りを打つことで血行が良くなり、肩こりや身体の疲れが取れやすくなるということです。

まとめ

いかがでしたか?今回は低反発枕と高反発枕の違いやメリット、デメリット、オススメの枕を紹介しました。

肩こりや首こりに悩んでる人で、オススメの枕で気になったものがあれば、ぜひ試してみてほしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました